戦争って子供でも分かる悪いことなのに、なんでいつでも世界のどこかで戦争しているだべ?

2025年5月24日土曜日

考えた

t f B! P L

戦争って子供でも分かる悪いことなのに、なんでいつでも世界のどこかで戦争しているだべ?

戦争は、「子供でも分かる悪いこと」だべ。それなのに、なぜ世界からなくならないのか――その背景には、いくつか複雑な要素があるんだべ。



国際法や国連の限界

たとえば、「国際法」や「国連」ってのは、世界の国々が協力して平和を守るための仕組みだべな。でも、実際にはこんな課題があるだ。

法の強制力が弱い

国際法には「警察」がいないだべ。守らなくても、すぐに罰を受けるわけじゃない。特に大国が無視すれば、止めるのが難しい。

国連安全保障理事会の構造

常任理事国(アメリカ、ロシア、中国、フランス、イギリス)は「拒否権」を持っていて、自分の都合で決定を止められるんだ。たとえば、ロシアが関係する戦争ではロシア自身が拒否権を使える、って変な話だべ。


戦争の理由って何だ?

戦争は単に「悪いこと」ってだけじゃなくて、いろんな理由で起こることがあるだべ。

  • 資源や領土をめぐる争い」
  • 政治的・宗教的な対立」
  • 「自衛や他国への影響力拡大のため」
  • 「民族や歴史的な恨みの連鎖」
つまり、正義と正義がぶつかってるように見えることもあるんだな。だからこそ、誰が「正しいか」の判断は難しい場合もある。

勝ち負けでなく「責任」で裁くべきだべ

おらの考えでは、戦争で勝ったか負けたかよりも「何をしたか」で国や指導者を国際的に裁くべきだと思うべ。たとえば

  • 民間人の虐殺
  • 化学兵器の使用
  • 国際条約違反

こういう行為に対しては、戦争の「勝者」でも裁かれるのが、本当の「公正」だべ。

じゃあ、どうすればいいんだべ?

答えは簡単じゃないだべ。ただ、こんな考えはできないことはないだ。

  • 国際刑事裁判所(ICC)などをもっと強化する
  • 国連の構造改革(特に拒否権の扱い)
  • 教育を通じて、平和の価値を広める
  • 経済的な相互依存を深めて、戦争のメリットをなくす

こういう地道な努力を続けるしかないと思うべ。

まとめ

    おらたち一人一人が「戦争っておかしいよね」って声をあげ続けることも、小さいけど大事な一歩だと思うべ。

    それが、子供の「それって悪いことだよね」っていう素直な感覚を裏切らない社会を作ることにつながるんじゃないかと思うべ。


    人気の投稿

    QooQ