ITサービスマネージャー試験に挑戦します!
みなさん、こんにちは!
このたび、IPA(情報処理推進機構)が主催するITサービスマネージャー試験を受験することにしました!
なぜこの試験を受けることにしたのか? どうやって勉強を進めていくのか? このブログでは、そんなことをゆる~く書いていこうと思います。
受験を決めた理由
IT業界で働いていると、システムの運用やトラブル対応って日常茶飯事ですよね。今までも経験を積んできましたが、「ちゃんと体系的に学び直したい!」と思ったのがきっかけです。
また、午後試験の論述試験はコツをつかめば解きやすいこと、そしてITILの基礎知識があることの2つが、合格の可能性を高める要素だと考えました。
これからの学習計画
とはいえ、この試験は高度情報処理技術者試験の一つなので、決して簡単ではありません。
でも、せっかく挑戦するからには、合格を目指して全力で頑張ります!
試験日まであと2ヶ月半しかないので、タイトなスケジュールで進める予定です。
- 2月:テキストと過去問で基礎固め(インプット中心)
- 3月:記述式問題の対策(午後試験)と過去問演習
- 4月前半:模試や実践的な演習を繰り返し、仕上げる
短期間で詰め込む形になりますが、効率よく学習を進めたいと思います!
まとめ
これから試験勉強をスタートしますが、同じく挑戦するみなさんと一緒に頑張っていけたら嬉しいです!
勉強方法や試験対策のコツなどもブログでシェアしていく予定なので、ぜひまた読みに来てくださいね!
それでは、勉強頑張りましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿